先日、私のホームページ制作や日頃いろいろなアドバイスをいただいている、ココフルラージュの宮崎ふみえ先生に動画の作り方を教えていただきました!
今回、動画の作り方講座を受講し、今後の私の展望が見えてきたのでお伝えできたらと思っています。

動画レッスン作り方講座を受けた2つの理由

動画レッスンの作り方講座を受けたのには、2つの理由があります。
理由1 生徒として動画レッスンを受けたこと

私は、アーティフィシャルフラワーの資格を動画レッスンで取得しました。
自分の都合の良い時間に動画を見ながらお花を作って資格を取れることが、とてもありがたいし、これならできるって思ったのです。
動画を見ながら家でレッスンの作品を作るのがとても楽しくて、わからないところは何度も見返しました。
今、私が教える立場になり、自分のレッスンも遠く離れた方に届けられたらいいなぁ。
そして、何度も見返せるというのが、すごく良いですよね。
これが、1つ目の理由です。
理由2 キャンセル時の対応が広がること

今、レッスンのキャンセル対応は、花材と作りの紙をお渡ししています。
でも、紙では限界があり、動画だったらどんなにわかりやすいだろうと思いながらいつもPDFを作っていました。
このPDFを見て生徒さんは自分で作れるのだろうかと、少し心配もあり。
動画だったら、PDFよりわかりやすいこと間違いなし。
レッスンをキャンセルする生徒さんにとっても、動画なら自分でも作れるかもと安心感を得られると思います。
これが、2つ目の理由です。
自分らしさを出す動画作り

講座の中で、実際にレッスン動画を作ってみる課題がありました。
今まで、声を全く入れずにInstagramのリールの動画を撮った事はあります。
でも実際、自分の声をいれて撮ってみるとすごい緊張感(笑)
あとから見返して、あまりに固い喋り方で、とりあえず作り方さえ伝われば良いという動画でした。
先生に添削していただくと、「初めてでこんだけ撮れたらすごいけど、でもワクワクする気持ちは感じないですねー」と。
やはり。。。
確かに、私の話し方が普段のレッスンの感じとは全然違う!
もっと普通に、私がいつも教えているように話さなきゃと気付かされました。
自分の喋り方や口癖、声が変〜って思ってしまいましたが、もう慣れるしかない。
私が普段話す時と同じように動画に撮れば、私らしさが出るなぁと思い、日々動画を撮る練習をしています。
今後の私の展望

せっかく動画が作れるようになったので、今後は、動画レッスンのコンテンツ販売、レッスンキャンセル時の動画対応、花材キット付き動画レッスンなどをやりたいと思っているところです。
細かい詳細はまだ決まっていませんが、少しずつ準備を進めています。
そして、今現在行なっているマンスリーフラワーレッスン以外にも、レイメイキングのレッスンなども動画を使ったものができたらいいなと。
どのような形になるか、いつからできるのかまだわかりませんが、こんな展望が私の中に湧いてきています。
まとめ

ココフルラージュ宮崎ふみえ先生の動画レッスンの作り方講座で、『お教室の先生は、動画レッスンができて当たり前の時代です!』と教わりました。
やっと私も、少しずつではありますがレッスンの幅を広げていける準備を始めています。
動画レッスンの良さを、私自身が生徒として感じた事はとても大きいです。
それを私もできるようになりたいと思って、今回、宮崎ふみえ先生の講座を受講し動画を作る方法がよくわかりました。
とても細かく教えてくださり、受講して良かったと思っています。
あとは、自分でやるかやらないか!
少しずつではありますが、動画を使ったレッスンを頑張っていこうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。