先日、母の日やプレゼントなどでいつも注文をしてくれる友人から、開店祝い用アレンジメントのご依頼をいただきました。
贈るお相手は、藤沢市大庭に『海望主』という居酒屋さんをオープンされた昔の職場の上司の方だそうです。
明るさと個性を引き立てる花を提案

まずは、お店の雰囲気をInstagramで確認。
自宅を改装したというその居酒屋は、温かくアットホームなイメージ。
最初は淡く明るい色をご提案しましたが、

店主さんがとても明るい方なので、もう少し濃い色も合いそう!
とアドバイスをもらいました。
そこで、色を再検討し 深みのある赤(バーガンディ系)を基調 に再デザイン。
すると友人からも「これがイメージにぴったり!」と即OKをいただき、花材が決定しました。
開店祝いにアーティフィシャルフラワーが選ばれる理由

アレンジが完成してお渡しした際、友人が興奮気味に一言。

開店祝いは絶対アーティフィシャルフラワー(造花)が良い!
その理由は…
- 生花のように枯れない
- 開店後の忙しい時期にお手入れ不要
- 「開店祝い」の札を外した後も飾れる
- インテリアとして長く楽しめる
特に開店直後は、お客様対応や準備で忙しいですよね。
そんな時に 管理いらずで美しさが続く アーティフィシャルフラワーは、本当に喜ばれるんです。
生花と間違えるほどの仕上がり

今回も、私が自信を持って選んだ上質な造花を使用しました。
完成品を見た主人が開口一番、
「これ、生花?」と聞いてきたほど。
普段から私が造花を扱っていると知っているのに、思わずそう言ってしまうほどリアルな仕上がりでした。
アーティフィシャルフラワーは、ここ数年で質が格段に進化しています。
贈り物としても、自宅インテリアとしても幅広く活躍しますよ。
開店祝いの新しい定番は“枯れない花”

今回は開店祝いということで、「祝開店」の札もお付けしました。
友人も大満足してくれ、私もとても嬉しかったです。
藤沢市大庭の居酒屋『海望主』さんも喜んでいただけたら嬉しいなと思います。
海望主さん、どんな居酒屋さんなのかなーと興味がある方は是非行ってみてくださいねー。
私も近くに行くことがあればお邪魔したいなと思います♡
そして、もし、
プレゼント選びで迷うことがあれば…
アーティフィシャルフラワー(造花アレンジメント)という選択肢 をぜひ一つ加えてみてください。
枯れずに長く楽しめて、お祝いの気持ちをずっと届けてくれる。
そんな想いのこもった贈り物になること間違いなし。
オーダーの相談は下の公式LINEをご登録いただき、メッセージを送ってくださいね。



