6月にハワイへ行き、レイメイキングの再確認をしてきたことで、この夏は初めてレイのレッスンを開催することができました。
最初はできるかしら?と不安そうな方も、編み始めたら段々と慣れてきてそれぞれ素敵なレイを完成させています。
皆さんの感想やレッスンの様子などをレポートしますね。

花材下準備にみんな驚き

今回、レイの花材を決めた時、色を重視して選びました。
生花のレイは花の茎をそのまま巻いていくので、お花の下準備はほとんどいりません。
でもアーティフィシャルフラワーは茎がツルツルしていたり曲がっていたり、短かったりと、生花のように巻くことが難しくワイヤリングという下処理が必要となります。
今回のレッスンは、私の方でほとんど下準備を済ませておきました。
なので、皆さん花材を見て
『えー!これ全部、先生がワイヤー巻いたのですか?』
『すごい!これは大変!』
という言葉を、ほぼ全員からいただきました(笑)
お花経験のある方からは、茎が長めのもの選んだら、下処理少なくてできそうですね。と言っていただき全くその通りだなと思っています。
今後は下処理の事も考えて花材選びするのは大事だなと。
私も勉強になりました。
レッスン参加の理由

皆さんに、レイのレッスンを受けた理由を聞いてみました。
・レイを作ってみたいと思っていました
・レイを買いたかったが自分で作れると聞いたので
・ハワイのブログを見てとても素敵だったので
・フラのイメージにピッタリだったので
・夏の思い出作りに作ってみたかった
・家に飾りたくて
・本場ハワイのレイを作ってみたかった
フラをやっている方はレイが必要だと思いますが、そうじゃない方にも楽しんでいただけるということも伝えられたかなと思います。
レイメイキングの感想

レイメイキングレッスンの感想をお聞きしたら、レッスン内容のことだけでなく私に対しての嬉しいお言葉もいただきました。
皆さんと繋がれたことがとても嬉しかったです。
・想像してたより簡単だった
・奥が深いなーと思いました
・他の花材でもチャレンジしたい
・こんなに早く可愛い作品ができると思っていなかった
・花いっぱいの時間がとても楽しかった
・ダンサー目線からの内容を学べた
・レイの色がすごく良くて家族にも好評でした
・わかりやすく教えていただきました
・先生は会ったことあるみたいに話やすい
・アットホームな感じで楽しかった
こんなにたくさんの感想をいただきました。
皆さん、ありがとうございます。
初めてのレイレッスンを終えて

この夏は私にとって、すごく思い出の残る夏となりました。
初めて自分で開催したレイのレッスン。
今まで、お花のアレンジレッスンはしていましたが、レイのレッスンは初めて。

うまくコツを伝えられるかな。
花の下準備もここまではやって置かないと。
私にとって、すごく勉強になるレッスンだったと思います。
頭の中でシュミレーションを重ねました。
嬉しい感想をたくさんいただきましたが、きっと至らない点も多々あったと思います。
改めてご受講いただいた皆様ありがとうございました。
レイの良いところは身につけられることだと思います。
作っている時も楽しいですが、身につけた時の皆さんの嬉しそうな笑顔がとても印象に残っています。
首にレイをつけて、そのまま帰られた方もいらっしゃいました。
自分で作ったものを身につけられる嬉しさを味わえる、レイのレッスン。
今後も随時受け付けております。
色のみ選べるレッスン、全て相談しながらオリジナルが作れるレッスンの2種類を用意していますので、ぜひ今後も作ってみたくなったらご参加ください。