私のレッスンにも取り入れたい暖かい色!2025年トレンドカラー[モカムース] 

その他

2025年も半分が過ぎようとしています。

今年の3月ごろ、そういえば今年のトレンドカラーはどんな色だろうって調べたところ、ホライゾングリーンとモカムースという色でした。

どちらも私の好みの色!

とくにモカムースという名前、色の名前は入っていないけどとても温かいイメージを持ちます。

私のレッスンでも、この色を取り入れたいと思い考えてみました。

神奈川県 茅ヶ崎市 フラワーアレンジメント教室 アーティフィシャルフラワー教室 フラワー教室 ハワイアン雑貨 レイ 髪飾り ハワイアンフローリスト トモブルーム

2色のトレンドカラーについて

出典:PANTONE/JAFCA

トレンドカラーは、2年前には決まっているそうです。

国際流行色委員会(インターカラー)という国際機関が、各加盟国の色彩情報団体と協力して決めています。

先ほども伝えましたが、2025年のトレンドカラーは【ホライゾングリーンとモカムース

それぞれの色について少し紹介します。

1)ホライゾングリーン

出典:JAFCA

日本では、日本流行色協会(JAFCA)が、インターカラー会議に参加しています。

JAFCAが決めた2025年のトレンドカラーが、『ホライゾングリーン』です。

JAFCAの特徴は、日本の社会事情や文化を反映させた色で、日本国内向けのトレンドカラーを選定しているそうです。

2)モカムース

出典:PANTONE

もう1つ、アメリカのPantone社(パントーン社)が、世界的なトレンドカラーを選定しています。

このPantone社が2025年の色として決めたのが、私が興味を持った『モカムース』です。

Pantone社の選定は、世界的なトレンドを意識した色を選定する傾向があるそうです。

モカムースという色へのイメージ

モカムースと聞いて、皆さんの頭の中にはどんなイメージが浮かびますか?

私は、泡の立ったカプチーノのような、暖かい淡いブラウン系の色をイメージしました。

そして温かみも感じる色だなと。

ともみ
ともみ

モカムース色のお花でアレンジしたら
すごく素敵なものができそう

モカムース色をイメージした花を使いたい気持ちが高まりました。

モカムースの意味

Pantone社が発表しているモカムースの意味を調べてみました。

モカムースの意味合い
・日常の小さな幸せを表現する
・心地よさや贅沢さを感じさせる
・日頃疲弊する中で、くつろぎのひと時を象徴する

この意味を見て、とても納得しました。

私がイメージしていた泡の立ったカプチーノ!

忙しい時間の合間に、座って少しゆっくりカプチーノを飲むくつろぎの時間

そんな時間って贅沢だったりしませんか?

色の名前がこんなに意味を持つことを知り、改めて色の楽しさを感じました。

私のレッスンでも、温かい気持ちを感じられるように。

モカムースのイメージでアレンジを考えたいなと思いました

モカムースのイメージに合う造花

実際に、モカムースと全く同じ色のアーティフィシャルフラワーを探すのは難しいのですが、近い色や暖かみを感じる色のものをいくつか探しました。

その中でも、私のおすすめはascaのA-44154パームリーフのモーブブラウンという色の葉です。

色の名前はモーブブラウンですが、1枚の葉でグラデーションになっていてそして、パームリーフという名前だけあって南国を感じるような葉の作りです。

早速仕入れてみたら、とてもしっかりとした素敵な葉で温かみを感じるブラウンでした。

まとめ

今回はトレンドカラーのモカムースという色に焦点を当てて書いてみました。

仕入れたパームリーフを使って、秋にピッタリな気持ちが温かくなるスワッグを作ろうかなと思っています。

こちらは9月のマンスリーフラワーレッスンにしようと思っているので、下記の公式LINEをお友だち登録してお楽しみにお待ちくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました