2025年4月12日(土曜日)PCデポスマートライフ辻堂BASEにて開催された、とこデポマルシェに参加しました。
おかげさまで、たくさんの方々に立ち寄っていただきとても嬉しかったです。
今回はワークショップにご参加いただいた方々の感想や、気づいた点などをレポートします。
小さなお子様でもできるハワイアンクレープフラワー

PCデポさんからマルシェのお誘いをいただいた時に、どんなお客様がいらっしゃるのか前回のマルシェの様子を聞いてみました。
前回は、やはり週末ということもありお子様連れのご家族がすごく多かったとのこと。
ワークショップの内容はお子様でも簡単にできるものが良いと思いますとアドバイスをいただき、そこからとても悩みながら内容を考えました。
ポイントは、簡単、短時間、小さな子でもできる、安全、リーズナブル。
そこで思いついたのが、小さな子が大好きな食べ物のようなカラフルなお花。
木の皮でできたコーン型のものに、あらかじめフローラルフォームをセットしておき、短く切っておいた花にボンドをつけて挿すだけ。

これなら小さな子でもできるし、カラフルで楽しめるかも
私の娘達がこのアレンジを見て「クレープみたい」と言っていたので、クレープフラワーという名前に決めました。
当日のご参加いただいた最年少は、なんと3歳の女の子!
ちゃんと私の説明通り、先端にボンドをつけて自由に挿してとても上手にできていました。
出店のために準備して良かったアイテムは看板

準備しておいて良かったと思うものがあったので紹介しますね。
役に立ったものは、簡単にいうと看板です。
看板と言っても、ちゃんとした重い看板を作ったわけではありません。
A3サイズの紙にワークショップで作るものの写真、タイトル、値段などを大きくプリントしておきました。
その紙を、高い位置にT字のクリップ付きのスタンドで立てておくと、ここは何をやっている店かすぐにわかります。
ポイントは歩いてきて目に入る高い位置に出しておくことだと思います。
高い位置に出すことにより、すごくわかりやすかったようです。
これも、実はPCデポの私の担当のスタッフさんから教えていただきました。
ありがたいことにこの看板を見て「作りたいです!」と言っていただけましたし、値段を聞かれることもほとんどありませんでした。
マルシェやイベント出店の方に向けた内容になってしまいましたが、看板を作ることはとてもおすすめです。
お客様の感想

参加していただいたお客様からの感想をご紹介します。
✳︎ 家に帰っても、娘がお花を可愛い可愛いと言っています
✳︎ クレープフラワーは小さいながらに、ぎゅっと可愛い&ハワイアンが詰まっていて大満足です
✳︎ とても簡単で楽しんで作ることができました
このような嬉しい感想をいただきました。
そしてお子様と一緒に、お母様やお父様にも参加していただきお互いに上手だねと褒めあったり、少しアドバイスしてみたり、皆様のほっこりとしたやり取りを見ることができて嬉しかったです。
まとめ

改めて、今回ワークショップにご参加いただいた皆様ありがとうございました。
そして企画をしていただいた『PCデポスマートライフ辻堂BASE様』、主催・運営をしていただいた『とことこ湘南様』ありがとうございました。
出店者として、楽しみながら参加することができ良い経験になったと思います。
次は5月11日(日)にうみかぜテラスにて開催されるアロハマーケットで、ワークショップをやります。
そちらでもハワイアンクレープフラワーを作ることができます。
5月11日は母の日ですので、プレゼントにもおすすめです。
ぜひ遊びにいらしてください。